PR
「弱虫ペダルのアニメを一気に見たいけど、どこまで進んでいるの?」「アニメの続きを漫画で読みたいけど、何巻から買えばいいんだろう?」そんな疑問を抱えていませんか。
大人気自転車ロードレースアニメ『弱虫ペダル』は、2022年から2023年にかけて第5期が放送され、物語はますます熱く盛り上がっています。
この記事では、アニメ『弱虫ペダル』の最新5期までの放送範囲と、それぞれが原作漫画の何巻にあたるのかを徹底的に解説します。
この記事を読めば、あなたがどこからアニメを見始めれば良いのか、そしてアニメの続きを漫画で楽しむには何巻から読めば良いのかがすべてわかります。さあ、一緒にペダルを回し、彼らの熱いレースの世界へ飛び込みましょう。
この記事でわかること
弱虫ペダルのアニメはどこまで放送された?
結論から言うと、アニメ『弱虫ペダル』は2023年3月までに第5期『弱虫ペダル LIMIT BREAK』まで放送が完了しています。物語の大きな区切りである2年目のインターハイの決着までが描かれました。
各シリーズが原作漫画のどこからどこまでをカバーしているのかを知れば、アニメの視聴も、その後の原作購読もスムーズに進められます。これから各期の放送範囲を詳しく見ていきましょう。
第1期『弱虫ペダル』の放送範囲
記念すべきアニメ第1期は、2013年10月から2014年6月にかけて全38話が放送されました。物語は、アニメやフィギュアを愛するオタク少年、小野田坂道が総北高校自転車競技部に入部するところから始まります。
個性豊かな仲間たちと出会い、自転車の才能を開花させていく坂道。そして、過酷な練習を乗り越え、チーム一丸となって高校自転車競技の甲子園「インターハイ」に出場するまでが描かれています。
放送範囲は、原作漫画の1巻から21巻の途中までです。ここから弱虫ペダルの熱い伝説が始まりました。
第2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』の放送範囲
第2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』は、2014年10月から2015年3月まで全24話で放送されました。第1期から続くインターハイの激闘が描かれ、手に汗握るレース展開が見どころです。
総北高校、王者・箱根学園、そして不気味な存在感を放つ京都伏見高校。それぞれのチームの想いがぶつかり合い、1年目インターハイのゴールまでを余すところなくアニメ化しています。
放送範囲は、原作漫画21巻の途中から49巻の途中までに相当します。3年生たちの熱い走りと、坂道たちの成長から目が離せません。
第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』の放送範囲
第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』は、2017年1月から6月にかけて全25話が放送されました。舞台は、偉大な3年生たちが卒業し、新世代となった総北高校自転車競技部です。
キャプテン手嶋純太と副キャプテン青八木一を中心に、坂道たち2年生が進級し、新入生も加わって新たなチームが始動します。
放送範囲は原作漫画の28巻から41巻の途中までとなっており、新たな挑戦の始まりに胸が熱くなるシリーズです。
第4期『弱虫ペダル GLORY LINE』の放送範囲
第4期『弱虫ペダル GLORY LINE』は、2018年1月から6月まで全25話で放送されました。第3期から直接ストーリーが続き、2年目のインターハイがスタートします。
初日から各校のエースたちが激しくぶつかり合い、息つく暇もないレースが展開されます。坂道も2年生エースとして、ライバルたちと熾烈な山岳賞争いを繰り広げます。
この第4期では、インターハイ2日目のゴールまでが描かれました。原作漫画では39巻の途中から49巻の途中までの内容にあたります。
第5期『弱虫ペダル LIMIT BREAK』の放送範囲
待望の最新シリーズである第5期『弱虫ペダル LIMIT BREAK』は、2022年10月から2023年3月にかけて全25話が放送されました。2年目インターハイの最終日、3日目のスタートから総合優勝(オールラウンダー)が決まるまでの、まさにクライマックスが描かれます。
全員の想いを背負い、限界を超えてペダルを回す選手たちの姿は涙なしには見られません。放送範囲は原作漫画の49巻から64巻の途中までです。
アニメの続きが気になる方は、原作漫画の64巻から読み進めるのがおすすめです。
劇場版『弱虫ペダル SPARE BIKE』の位置づけ
『弱虫ペダル SPARE BIKE』は、TVシリーズ本編とは少し異なるスピンオフ作品です。主に、卒業していった3年生たちの過去に焦点を当てた物語が描かれています。
例えば、総北の巻島裕介と箱根学園の東堂尽八、この二人のライバルがいかにしてクライマーとして覚醒したのかなど、本編では語られなかった珠玉のエピソードが満載です。
時系列としては坂道たちが入学する前のお話になるので、キャラクターへの理解を深めてから見ると、より一層楽しむことができるでしょう。
アニメは現在、2年目のインターハイが決着するところまで放送済みです。アニメの続きが気になる方は、原作漫画の64巻からチェックしてみてくださいね。
弱虫ペダルのアニメを見るおすすめの順番
「弱虫ペダル」はTVシリーズが5期まであり、さらに総集編や劇場版も制作されているため、どの順番で見ればいいか迷ってしまいますよね。ここでは、物語を100%楽しむためのおすすめの視聴順をご紹介します。
これから「弱虫ペダル」の世界に飛び込む人、もう一度見返したい人も、ぜひ参考にしてください。基本的には放送された順番に見ていくのが、物語の時系列を最も理解しやすい方法です。
TVシリーズを時系列順に楽しむ方法
最もシンプルで分かりやすいのが、TVシリーズを放送順に見ていく方法です。物語は完全に時系列で進んでいくので、迷うことはありません。
まずはこの順番で、坂道たちの成長と熱いレースの軌跡を追いかけてみましょう。
視聴順 | タイトル |
1 | 第1期『弱虫ペダル』 |
2 | 第2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』 |
3 | 第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』 |
4 | 第4期『弱虫ペダル GLORY LINE』 |
5 | 第5期『弱虫ペダル LIMIT BREAK』 |
劇場版・総集編を合わせて楽しむ順番
「時間がないけど物語に追いつきたい!」という方には、各期の総集編を観るのがおすすめです。さらに、オリジナルストーリーの劇場版も合わせて観ることで、「弱虫ペダル」の世界をより深く味わうことができます。
以下の順番で視聴すると、物語の流れをスムーズに追いながら、劇場版も楽しめます。
順番 | 作品タイトル |
1 | 第1期 → 総集編『Re:RIDE』 |
2 | 第2期 → 総集編『Re:ROAD』 |
3 | 『劇場版 弱虫ペダル』(2期後のオリジナルストーリー) |
4 | 第3期 → 総集編『Re:GENERATION』 |
5 | 第4期 |
6 | 第5期 |
スピンオフ作品『SPARE BIKE』を観るタイミング
スピンオフ作品である『SPARE BIKE』は、3年生たちの過去を描いた物語です。そのため、本編のキャラクターたち、特に3年生に感情移入が深まったタイミングで観るのが一番おすすめです。
具体的には、3年生の卒業が描かれる第2期『GRANDE ROAD』を観終わった後や、新世代が始まる第3期『NEW GENERATION』の前に観ると、世代交代のドラマをより深く感じられるでしょう。
もちろん、TVシリーズを全て見終わった後に、キャラクターたちのルーツを探るように観るのも感慨深く、おすすめです。
基本はTVシリーズを1期から順番に見るのが一番分かりやすいですよ。時間がない方は総集編を、キャラクターを深く知りたい方はスピンオフ作品もおすすめです。
弱虫ペダルのアニメと原作漫画の対応関係を徹底解説
「アニメの続きが気になって仕方ない!」「漫画で先を読みたいけど、何巻から買えばいいんだろう?」そんなあなたのために、アニメ『弱虫ペダル』各シリーズと原作漫画の対応関係を一覧で分かりやすく解説します。
これさえ見れば、もう迷うことはありません。熱いレースの続きを、今すぐ漫画で追いかけましょう。
第1期・総集編『Re:RIDE』の漫画巻数
アニメ第1期は、主人公・小野田坂道の入学からインターハイ出場、そして大会1日目の終わりまでを描いています。これは、原作漫画の1巻から21巻の途中までに相当します。
総集編である『弱虫ペダル Re:RIDE』も、この第1期の範囲をまとめた内容です。ここから『弱虫ペダル』の伝説が始まりました。
第2期・総集編『Re:ROAD』の漫画巻数
第2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』では、1年目インターハイの2日目スタートから、感動のゴールシーンまでが描かれています。原作漫画では、21巻の途中から27巻の最後までがこの範囲にあたります。
総集編の『弱虫ペダル Re:ROAD』を見れば、この激闘のダイジェストを追うことができます。アニメの続きが気になる方は、原作漫画の27巻から読むのがおすすめです。
第3期・総集編『Re:GENERATION』の漫画巻数
3年生が卒業し、新世代チームが始動する第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』。インターハイ連覇を目指す総北高校の新たな挑戦が始まります。
このシリーズは、原作漫画の28巻から41巻の途中までが描かれています。総集編『Re:GENERATION』は、この第3期の内容に新規カットを加えたものです。
第4期・特別総集編『GLORY LINE』の漫画巻数
第4期『弱虫ペダル GLORY LINE』では、2年目のインターハイが開幕し、2日目のゴールまでが描かれます。手に汗握るレース展開が続くこのシリーズは、原作漫画の39巻の途中から49巻の途中までにあたります。
アニメのストーリーを追いかけたい方は、この順番で読み進めると良いでしょう。
第5期『LIMIT BREAK』の漫画巻数
そして最新の第5期『弱虫ペダル LIMIT BREAK』は、2年目インターハイの最終日、3日目の激闘の全てを描き切りました。原作漫画では49巻の途中から始まり、64巻の途中で物語の区切りがつきます。
そのため、アニメの感動の続きをいち早く知りたいあなたは、原作漫画の64巻から読み始めるのがベストです。ここから、また新たな物語が始まります。
各アニメシリーズが漫画の何巻にあたるか把握しておくと、アニメの続きからスムーズに原作を読み始められますよ。
弱虫ペダルのアニメが視聴できるおすすめVODサービス
『弱虫ペダル』の熱い物語を、第1期から最新の第5期まで一気に楽しみたいと思いませんか?そんなあなたに最適なのが、動画配信(VOD)サービスです。
特に無料お試し期間があるサービスなら、実質無料で全シリーズを視聴することも可能です。ここでは、アニメ好きに特におすすめのVODサービスを3つ厳選してご紹介します。
DMM TVで『弱虫ペダル』を全話無料視聴
アニメをとことん楽しみたいなら、DMM TVが非常におすすめです。月額550円(税込)という手頃な価格で、19万本以上という圧倒的な作品数が見放題。もちろん『弱虫ペダル』も全シリーズ配信中です。
新規登録なら30日間の無料トライアルがあり、期間内に解約すれば料金は一切かかりません。まずは無料トライアルで、その魅力を体験してみてください。
月額料金 | 550円(税込) |
作品数 | 19万本以上 |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 DMMポイント |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
こんな人におすすめ | アニメをコスパ良く楽しみたい 2.5次元舞台も好き |
dアニメストアで『弱虫ペダル』を無料で楽しむ
アニメに特化したサービスを求めるなら、「dアニメストア」が最適解です。月額550円(税込)で、6,000作品以上のアニメが見放題。地上波先行配信や独占配信も多く、アニメファンにはたまらないラインナップです。
こちらも初回登録であれば31日間の無料期間がついてくるので、『弱虫ペダル』シリーズを一気見するのにぴったりです。アニメだけに集中したいあなたにおすすめのサービスです。
月額料金 | 550円(税込) |
作品数 | 6,000本以上 |
無料お試し期間 | 初回31日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード d払い(ドコモ契約者) |
運営会社 | 株式会社ドコモ・アニメストア |
こんな人におすすめ | とにかくたくさんのアニメが見たい 最新アニメをいち早くチェックしたい |
U-NEXTで『弱虫ペダル』シリーズを視聴するメリット
U-NEXTの魅力は、アニメだけでなく映画、ドラマ、雑誌まで幅広く楽しめる点にあります。月額料金は2,189円(税込)ですが、毎月1,200円分のポイントが付与されるのが大きな特徴です。
このポイントを使えば、最新のレンタル作品や、なんと『弱虫ペダル』の原作漫画も購入可能。アニメを観て、そのまま続きの漫画をポイントで読む、といった楽しみ方ができます。
31日間の無料トライアルでも600ポイントがもらえるので、お得に始められます。
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 約32万本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
付与ポイント | 毎月1,200ポイント(無料期間中は600ポイント) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ その他 |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
こんな人におすすめ | アニメも漫画も楽しみたい 映画やドラマも好き |
無料お試し期間を賢く利用すれば、『弱虫ペダル』シリーズを実質無料で一気見することもできますよ。ご自身のライフスタイルに合ったサービスを選んでくださいね。
弱虫ペダルのアニメに関するよくある質問
ここでは、『弱虫ペダル』のアニメに関して、多くの人が気になるであろう質問にお答えします。「原作とアニメに違いはあるの?」「最新刊はどこまで出てる?」「6期はいつ?」といった疑問をスッキリ解消して、さらに『弱虫ペダル』の世界を深く楽しんでいきましょう。
アニメと原作漫画の違いは何?
アニメ『弱虫ペダル』は、基本的に原作漫画に非常に忠実に制作されています。しかし、アニメならではの表現として、レース中のスピード感やキャラクターの心理描写がよりダイナミックに描かれている部分があります。
また、話の構成上、一部のエピソードの順序が入れ替わっていたり、アニメオリジナルの短いシーンが追加されたりすることもあります。特に『劇場版 弱虫ペダル』は、原作者が書き下ろした完全オリジナルストーリーで、ファン必見の内容です。
弱虫ペダルの最新刊は何巻?
『弱虫ペダル』の原作漫画は、2025年5月8日時点で最新刊となる95巻が発売されています。物語は3年目のインターハイに突入し、坂道たちの最後の夏が熱く描かれています。
連載はまだまだ続いており、今後の展開から目が離せません。
次のアニメ化はいつ頃になる?
2025年6月現在、アニメ第6期の制作に関する公式な発表はまだありません。しかし、第5期で2年目のインターハイが完結し、原作漫画には続編を制作するのに十分なストックがあります。
これまでの放送間隔や作品の人気を考えると、ファンとしては続編への期待が高まります。正式な発表を楽しみに待ちましょう。
アニメ6期についてはまだ公式発表はありませんが、原作はまだまだ続いています。期待して待ちましょう。
弱虫ペダルアニメの放送範囲まとめ
この記事では、大人気アニメ『弱虫ペダル』のTVシリーズ第1期から第5期までの放送範囲と、原作漫画との対応関係について詳しく解説してきました。
アニメは2年目のインターハイが決着するまでが描かれており、その続きを漫画で読みたい場合は64巻から手に取れば、スムーズに物語を追いかけることができます。
これから一気見を考えている方は、DMM TVやdアニメストア、U-NEXTといった動画配信サービスの無料トライアル期間を利用するのが大変お得です。各サービスにはそれぞれ特徴があるので、あなたに合ったプランを選んで、総北高校自転車競技部の熱い走りを体感してください。
彼らがペダルに込める情熱と、仲間との絆の物語は、きっとあなたの心を熱くするはずです。さあ、今すぐ彼らのレースを追いかけましょう。
この記事で、アニメのどこまで進んでいるか、漫画との対応関係はバッチリですね。電子書籍サービス・VODサービスを活用して、弱虫ペダルの世界を存分に楽しんでください。
当記事の管理者
千葉県八千代市のコミュニティFM、FMふくろうは、地域住民とのつながりを大切にし、地元の魅力を発信し続けるコミュニティFM局(弊社情報はこちら)です。
記事内容につきまして正確な内容を発信できるよう作成しておりますが、記事内容につきましてご連絡がございましたらお問い合わせフォームまでご連絡いただけますと幸いです。
※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
情報の安全性及び正確性を保証しているものではございません。詳細は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
主要な各サービスのお問い合わせ先はこちらに記載しております。
本記事のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
本記事に対する利用規約、プライバシーポリシーは別途リンク先をご覧ください。
本コンテンツは株式会社ふくろうエフエムが作成および運営をしております。