1、開催日時
令和7年11月18日(火)19:00
2、開催場所
千葉県八千代市緑が丘2-2-10 秋葉ビル5F(ふくろうエフエム会議室)
3、出席者
委員総数6名
出席委員:眞栄田様、石野様
メール参加:佐々木様
事務局:局長 八木ヶ谷誠 審議会担当 竹村京美
4、審議事項
第1号議題:「全開オートバイラジオ RIDERSCLUB」について
第2号議題:質疑応答
第3号議題:その他(次回会議日程について)
5、議事の経過の概要および結果
第1号議題
「全開オートバイラジオ RIDERSCLUB」について
番組名:全開オートバイラジオ RIDERSCLUB
放送日時:毎週日曜日 9:00〜9:54
番組概要:
楽しいオートバイライフをコミュニティFMで展開し、バイクカルチャーを広めるために制作された番組。バイクに精通したWユースケによる掛け合いと、最新情報・選曲・リスナー投稿などを交えたバイク特化型トーク生放送番組。
第2号議題
質疑応答・審議内容
委員より、以下の意見が出された。
【番組の良い点】
- テンポが良く、バイク好きには非常に聞き応えがある。
- パーソナリティのWユースケの掛け合いが面白く、バイクに詳しくない人でも楽しめる。
- パーソナリティ本人が楽しんでいる様子が伝わり、番組の雰囲気が良い。
- ジングルの質が高く、番組との相性も良い。
- 選曲も番組の世界観に合っており、音楽面の満足度も高い。
- マニアックな内容を深掘りしている点がコミュニティFMとして珍しく、個性がある。
【改善点・提案】
- 楽曲紹介(リクエスト曲・ラジオネーム等)とトーク部分の切り替えが分かりにくい時があるため、メリハリをつける工夫が必要。
- バイク初心者や興味を持ち始めたリスナー向けに、導入的なワンコーナーがあると裾野が広がる。
- バイク人口を増やすきっかけ作りとして、「初歩的なバイクの楽しみ方」「安全の基礎知識」などのミニ企画があっても良い。
- マニアック過ぎる点はメリットでもあるが、デメリットにもなり得るため、バランスを検討したい。
- まだまだ番組としてステップアップできる伸びしろがあるとの意見が出た。
第3号議題
その他(次回会議日程について)
次回の番組審議会は、
2026年12月23日(火)19:00〜
ふくろうエフエム会議室にて開催予定。
6、審議機関の意見の概要の公表
公表の方法:自社ホームページ(https://www.296.fm)への掲載
公表の内容:上記議事録の通り
公表年月日:令和7年11月25日(火)予定
