PR
本記事では、年々新たな広がりを見せる『アベンジャーズ・MCU』シリーズを見るおすすめの順番を紹介します。
MARVELスーパーヒーローたちの活躍を描き、全世界で大人気の映画『アベンジャーズ』シリーズ。
同じ世界の出来事を描いたMCU作品の映画・ドラマも合わせると40作品以上となり、どの作品から視聴すればよいのか迷ってしまいますよね。
初めて見る人だけでなく、2周目をおさらいしようとしている人におすすめの順番もまとめました。
この記事でわかること
といったよくある質問にも答えていくので、「これから『アベンジャーズ・MCU』シリーズを視聴したい」という人は、ぜひ参考にしてみてください!
『アベンジャーズ・MCU』シリーズをイッキ見するなら『ディズニープラス』が圧倒的におすすめです。
ディズニープラスは、配信作品を全て定額見放題で視聴できるのが特徴の動画配信サービス。
配信ラインナップには「MARVEL」ブランドも含まれており、他サービスでは見放題の対象でない『アベンジャーズ・MCU』作品も全て見放題で楽しめます。
また、MCUのオリジナルドラマも制作・独占配信しており、他の動画配信サービスでは視聴できないMCU作品が楽しめるのもおすすめの理由です。
MARVELブランドの作品以外にも魅力的なラインナップが揃っているので、ぜひ登録を検討してみてはいかがでしょうか。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズを見る順番
『アベンジャーズ・MCU』シリーズを見るおすすめの順番について解説します。
スピンオフなどの関連作品を含めて40作品以上にもなる『アベンジャーズ・MCU』シリーズ。
毎年複数の作品が制作されていますが、作品の公開順とMCU世界での時系列は必ずしも一致していない点には注意が必要です。
シリーズを初めて見る人と2周目の人ではおすすめの順番も違ってくるため、ぜひ自分に合った順番でMCUの壮大なストーリーを楽しんでみてください。
【初めて見るなら】映画の公開順に見るのがおすすめ
「これまで『アベンジャーズ・MCU』シリーズを通して視聴したことがない」という人には、映画・ドラマの公開順での視聴をおすすめします。
大作映画である『アベンジャーズ・MCU』作品はド派手なバトルシーンが注目されがちですが、ヒーローたち一人ひとりが内に抱える信念や葛藤もみどころのひとつ。
作品の公開順に視聴すれば、ヒーローたちの出自や背景をメインストーリーの進行と共に追っていけるため、よりキャラクターへの思い入れを強く感じることができるでしょう。
また、『アベンジャーズ・MCU』シリーズの作品は、最後に次作への繋がりとなるシーンが収録されていることもあります。
公開順に視聴することで、ストーリーの繋がりを感じながら作品を楽しむことができますよ。
【2周目以降なら】時系列順に見てもおもしろい
「『アベンジャーズ・MCU』シリーズは見たことがあるけどもう一度ストーリーを見返したい」という人は、MCUでの時系列順に見るのもおすすめです。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズは作品の公開順に見ても大きな破綻はないように制作されていますが、実際の時系列と公開順にはかなり違いがあります。
例えば、シリーズ21作目にあたる『キャプテン・マーベル』は、実際の時系列では『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の後、シリーズ2番目の出来事を描いたストーリーです。
シリーズを時系列順で視聴することで、「あの時あのキャラクターは何をしていたのか」といったストーリーの背景やメインに関わってくる伏線など、新しい発見を楽しむこともできますよ。
MCUに関する理解度を深めるためにも、ぜひ時系列順での視聴を検討してみてはいかがでしょうか。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの公開順
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの作品を初めて見る人は、映画・ドラマの公開順に視聴していくのがおすすめです。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの公開順
フェーズ1
2008年公開
『アイアンマン』
『インクレディブル・ハルク』
2010年公開
『アイアンマン2』
2011年公開
『マイティー・ソー』
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』
2012年公開
『アベンジャーズ』
フェーズ2
2013年公開
『アイアンマン3』
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』
2014年公開
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
2015年公開
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
『アントマン』
フェーズ3
2016年公開
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
『ドクター・ストレンジ』
2017年公開
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス』
『スパイダーマン/ホームカミング』
『マイティ・ソー/バトルロイヤル』
2018年公開
『ブラックパンサー』
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
『アントマン&ワスプ』
2019年公開
『キャプテン・マーベル』
『アベンジャーズ/エンドゲーム』
『スパイダーマン/ファー・フロム・ホーム』
フェーズ4
2021年公開
『ワンダヴィジョン』
『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』
『ロキ』シーズン1
『ブラック・ウィドウ』
『ホワット・イフ…?』シーズン1(アニメ)
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』
『エターナルズ』
『ホークアイ』
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
2022年公開
『ムーンナイト』
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』
『ミズ・マーベル』
『ソー・ラブ&サンダー』
『アイ・アム・グルート』(英語版)
『シー・ハルク/ザ・アトーニー』
『ウェア・ウルフ・バイナイト』
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/ホリデー・スペシャル』
フェーズ5
2023年公開
『アントマン&ワスプ/クアントマニア』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/VOLUME 3』
『シークレット・インベージョン』
『アイ・アム・グルート』シーズン2
『ロキ』シーズン2
『マーベルズ』
2024年公開
『エコー』
『デッドプール3』
『アガサ/カヴン・オブ・カオス』
2025年公開予定
『スパイダーマン/フレッシュマン・イヤー』
『アベンジャーズ・MCU』作品をイッキ見するならディズニープラスがおすすめ!
ディズニープラスなら、月額990円(税込)から『アベンジャーズ・MCU』作品が好きなだけ見放題。
他の動画配信サービスでは視聴できないMCUオリジナルドラマも思う存分楽しめます。
『アベンジャーズ・MCU』作品がすべて見られるのはディズニープラスだけなので、ぜひこの機会に登録を検討してみてください!
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの時系列
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの大まかなあらすじを知っている人は、作品を時系列順に見るのもおすすめです。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの時系列
インフィニティ・サーガ
- 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)
- 『キャプテン・マーベル』(2019)
- 『アイアンマン』(2008)
- 『インクレディブル・ハルク』(2008)
- 『マイティ・ソー』(2011)
- 『アベンジャーズ』(2012)
- 『アイアンマン3』(2013)
- 『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2014)
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014)
- 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス』(2017)
- 『アントマン』(2015)
- 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)
- 『ブラック・ウィドウ』(2021)
- 『ドクター・ストレンジ』(2016)
- 『スパイダーマン/ホームカミング』(2017)
- 『ブラックパンサー』(2018)
- 『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017)
- 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)
- 『アントマン&ワスプ』(2018)
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)
- 『スパイダーマン/ファー・フロム・ホーム』(2019)
マルチバース・サーガ
- 『ロキ』(2021)
- 『ホワット・イフ…?』(2021)
- 『ワンダヴィジョン』(2021)
- 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2021)
- 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(2021)
- 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(2022)
- 『エターナルズ』(2021)
- 『ホークアイ』(2021)
- 『ムーンナイト』(2022)
- 『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』(2022)
- 『シー・ハルク:ザ・アトーニー』(2022)
- 『ミズ・マーベル』(2022)
- 『ソー/ラブ&サンダー』(2022)
- 『ウェアウルフ・バイ・ナイト』(2023)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー /リデー・スペシャル』(2023)
- 『アントマン&ワスプ/クアントマニア』(2023)
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/VOLUME 3』(2023)
- 『シークレット・インベージョン』(2023)
- 『マーベルズ』(2023)
【これだけは押さえたい!】初心者が最低限見るべきアベンジャーズ作品は?
初心者が最低限見るべきおすすめの作品は、『アベンジャーズ』のタイトルを冠した4作に『エンドゲーム』に繋がる2作を加えた以下の6作品です。
アベンジャーズが活躍する厳選6作品
- アベンジャーズ(143分)
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(136分)
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(141分)
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(148分)
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(149分)
- アベンジャーズ/エンドゲーム(181分)
6作全てを視聴すると……14時間58分!
上記6作だけでも約15時間とかなりの時間が必要ですが、クライマックスの『エンドゲーム』を最大限楽しむためにもぜひ押さえておきたいところ。
どの作品も面白い『アベンジャーズ・MCU』シリーズですが、すべての作品を視聴するには膨大な時間が必要になります。
まずは本筋となる上記6作品を視聴して、後から気になるキャラクターをフィーチャーした作品を視聴してみてはいかがでしょうか。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズとは?
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの映画・ドラマは予備知識なしで見ても十分楽しめますが、よりスムーズに作品の世界観に没入するために重要なキーワードだけ理解しておくのがおすすめです。
ここからは、MCU関連の映画・ドラマを視聴する上で最低限知っておきたいキーワードを説明するので、ぜひ作品を視聴する前にチェックしてみてください。
「アベンジャーズ」の説明
「アベンジャーズ」とは、人類を危機から救うために最強のヒーローたちが集結したドリームチームの名称です。
アメコミの「マーベル・コミック」で活躍したキャラクターたちで構成されており、初期中心メンバーは以下のとおり。
「マーベル・コミック」で活躍するキャラクターたち
- アイアンマン…ハイテクのパワードスーツで戦うスーパーヒーロー
- キャプテン・アメリカ…アメリカの守護神として活躍する伝説のソルジャー
- ソー… 人知を超えたパワーを持つ雷の神
- ハルク…怒りで緑色の怪物に変身する天才科学者
- ブラック・ウィドウ…諜報活動に長けた美人エージェント
- ホークアイ…百発百中の腕前を持つクレバーな弓の名手
この他にも魅力的なスーパーヒーローたちがアベンジャーズに合流し、地球を脅かすさまざまな脅威に力を合わせて立ち向かっていきます。
「MCU」の説明
MCUとは、マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe)の頭文字をとって作られた略語です。
「マーベル・コミック」出自のスーパーヒーローたちが、原作の垣根を超えて映画やドラマでクロスオーバーする作品群のことを指しています。
スパイダーマンやアイアンマンなど、単体でも人気のあるヒーローたちが映画の中で共闘する様は世界中のファンから愛されており、数ある映画シリーズの中でも世界興行収入1位を誇る超人気シリーズです。
「フェーズ」の説明
MCUにおけるフェーズとは、MCU世界での出来事を時系列に沿って区切ったもののことです。
MCUには全部で6つのフェーズがありますが、大別すると以下の2つに分類されます。
フェーズの分類
- インフィニティ・サーガ…フェーズ1~3の物語
- マルチバース・サーガ…フェーズ4~6の物語
インフィニティ・サーガではアベンジャーズの誕生から『エンドゲーム』でのサノスとの決着が主軸となっており、ここでMCUの物語は一旦の結末を迎えたと言えるでしょう。
なお、現在は『エンドゲーム』のその後の世界を描いたフェーズ5のストーリーが進行中です。
フェーズ6のクライマックスになると思われるアベンジャーズ6作目の『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』は、2027年に公開予定とされています。
映画『アベンジャーズ・MCU』シリーズ|エンドゲームまでのあらすじ
MCU インフィニティ・サーガのクライマックスである『アベンジャーズ/エンドゲーム』までのあらすじを紹介します。
作品名をタップして詳細をチェック!
- アイアンマン
- インクレディブル・ハルク
- アイアンマン2
- マイティー・ソー
- キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
- アベンジャーズ
- アイアンマン3
- マイティ・ソー/ダーク・ワールド
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
- アントマン
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
- ドクター・ストレンジ
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス
- スパイダーマン・ホームカミング
- マイティ・ソー バトルロイヤル
- ブラックパンサー
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- アントマン&ワスプ
- キャプテン・マーベル
- アベンジャーズ/エンドゲーム
アイアンマン
巨大軍需企業「スターク社」の社長であり天才的な頭脳を持つトニー・スタークは、テロ組織に誘拐され兵器の製作を強要される。開発したパワードスーツで脱出に成功したトニーだったが、自社の製品がテロ組織に悪用されている現実に苦悩することに。テロを撲滅するという使命に生きることを決意したトニーは、新たな戦闘用パワードスーツを開発し、アイアンマンとしてさまざまな脅威に立ち向かっていく――。
インクレディブル・ハルク
実験の失敗により、怒りの感情で緑色の巨大なモンスター「ハルク」に変身する特異体質となってしまった天才科学者ブルース・バナー。逃亡生活を続けながら元の身体に戻る方法を探るブルースだったが、怒りの制御は容易ではなく、打開策を見つけられずにいた。そんな中、彼を利用しようとするロス将軍は、ブルースのもとに精鋭部隊を送り込んで――。
アイアンマン2
アイアンマンであることを自ら公表したトニー・スタークだったが、アイアンマンのパワーを危険視する米国政府からアーマーの引き渡しを要求されることになってしまう。自身の信念から、断固として政府の命令を拒否するトニー。そんな中、トニー開催のテクノロジー博覧会「スターク・エキスポ」に、スターク家に恨みを持つ謎の男「ウィップラッシュ」が現れる――。
マイティ・ソー
神々の王オーディンの息子・ソーは、絶大なパワーを誇る無敵の戦士。王位継承者でもあるソーだったが、その傲岸不遜な振る舞いによって神の国「アスガルド」を追放されてしまう。全てのパワーを奪われ人間界に落とされたものの、新たな友人たちとの出会いを経て自らの行いを反省するソー。そんな中、ソーの弟・ロキの企みにより、アスガルドと人間界には危機が迫っていた――。
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
兵士としては不適合とされながら、誰よりも強い愛国心を持つ青年スティーブ・ロジャース。極秘実験の被験者として選ばれたスティーブは、実験の成功によって超人的な肉体を手に入れる。計画の凍結によって唯一のスーパーソルジャーとなったスティーブは、アメリカの象徴「キャプテン・アメリカ」として広報活動に従事することに。かつて自分が憧れた兵士の姿との違いに苦悩するスティーブだったが、親友バッキーの窮地を救うため悪の組織ヒドラとの戦いに身を投じていく――。
アベンジャーズ
地上の支配を目論むロキは、チタウリのリーダー ジ・アザーと手を組み膨大なエネルギーを持つ四次元キューブを強奪する。世界滅亡の窮地に、S.H.I.E.L.D.長官ニック・フューリーはスーパーヒーローたちを招集し、最強のチーム「アベンジャーズ」を結成。しかし、それぞれに信念を持つヒーローたちは互いに反発し合い、チームワークもままならない。果たしてアベンジャーズはロキの野望から地球を救うことはできるのか――。
アイアンマン3
アベンジャーズでの戦いの後、アイアンマンことトニー・スタークはより強力なスーツの開発に没頭していた。未知の脅威に対する不安を抱えたトニーは、不眠症やパニック障害などを発症し心身共に追い詰められていく。そんな中、アメリカ国内では謎のテロリスト・マンダリンの破壊行為が世間を震撼させていた――。
マイティ・ソー/ダーク・ワールド
調査中の事故によってアスガルドの地中深くに転移したジェーンは、封印されていた謎のエネルギー・エーテルを体内に取り込んでしまう。エーテルのパワーを感じて目覚めたダークエルフたちの襲撃を受けたアスガルドは、深刻なダメージを受けることに。ジェーンと地球を守るため、宿敵ロキとの共闘を決意したソーだったが――。
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
アベンジャーズでの激闘から2年。平和維持のためS.H.I.E.L.D.に身を置くキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースは、極秘に進められていた「インサイト計画」の存在を長官のフューリーから聞かされる。計画の裏に隠された陰謀を探るスティーブたちだったが、謎の暗殺者「ウィンター・ソルジャー」率いる部隊の襲撃を受けて窮地に追いやられてしまう――。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
幼い頃に宇宙海賊によって誘拐されたピーター・クイルは、一攫千金を夢見て宇宙を旅するトレジャーハンター。特別なパワーが秘められた「オーブ」を盗み出すことに成功したクイルだったが、賞金をかけられ、宇宙中の悪党たちから狙われることになってしまい――。
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
未知の脅威に対抗すべく、ロキの杖から人工知能「ウルトロン」を開発したトニー・スターク。しかし、自我に目覚めたウルトロンは人間の排除こそが地球を守る最善の策と主張し、人類に攻撃を開始する。新たなる危機に再び集結したアベンジャーズは人類の平和を守ることができるのか――。
アントマン
窃盗の罪で服役し、家庭も職も失った無職の中年男性スコット・ラング。どん底のスコットは、盗みに入った屋敷で謎のスーツを発見する。そのスーツは身体縮小の機能を持っており、スーツを着たスコットの身体はアリと同じサイズまで縮んでしまう。なんとか元のサイズに戻ったスコットだったが、スーツの持ち主であるピム博士に「アントマン」として活動することを依頼されて――。
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
ウルトロンとの決戦から1年。活動による被害拡大を受け、アベンジャーズを国連の管理下に置く「ソコヴィア協定」が立案される。協定を巡り、意見の違いから対立を深めるトニーとスティーブ。そんな最中、協定の署名式で爆弾テロが発生し、スティーブの旧友であるバッキーが容疑者として浮上する。ついにアベンジャーズは分裂し、禁断の戦い「シビルウォー」が幕を開ける――。
ドクター・ストレンジ
交通事故により医師としてのキャリアを断たれることになった天才外科医のスティーヴン・ストレンジ。魔術の力に最後の希望を見出したストレンジは、厳しい修行の末に魔術師として神秘の力を手に入れる。そんな彼の前に、世界を暗黒次元に引きずり込もうと目論む闇の魔術師・カエシリウスが現れて――。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス
前回の活躍から宇宙にその名を轟かせることになったクイルたち「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」。依頼の途中で軽はずみな行動からソヴリンの艦隊に襲撃された彼らを救ったのは、クイルの父を名乗る謎の男エゴだった。エゴの招待を受けた一行は、半信半疑ながら彼の星に向かうことにするのだが――。
スパイダーマン/ホームカミング
アイアンマンのスカウトによってシビルウォーにも参加した、親愛なる隣人・スパイダーマンことピーター・パーカー。トニーに提供されたスーツを身にまとい、自警団として犯罪行為を取り締まっていたピーターの前に、ハイテク兵器を装備した強盗団が現れる。トニーに認められアベンジャーズの仲間入りすることを希望するピーターは、自らの手で事件を解決しようとするのだが――。
マイティ・ソー/バトルロイヤル
父オーディンを探して地球を訪れていたソーとロキの前に、封印されていた死の女神ヘラが現れる。ムジョルニアを破壊され、宇宙の彼方へ吹き飛ばされてしまう2人。アスガルドに侵攻したヘラは、9つの全世界を手中に収めるため行動を開始する。故郷を奪われたソーは、辺境の惑星で再会したハルク、ロキと共にヘラを倒すためのチームを結成するのだが――。
ブラックパンサー
前国王である父の急逝によって王位を継ぐことになったワカンダの若き王ティ・チャラ。世界のパワーバランスを変えるほどの力を持った鉱石・ヴィブラニウムが悪用されることを危惧したティ・チャラは、仲間たちとの操作を開始する。しかし、一連の騒動の裏には、ワカンダを狙う謎の男エリック・スティーヴンスが暗躍していて――。
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
シビルウォーを経て、現在は解散状態になってしまったアベンジャーズの面々。そんな彼らの前に、最大最強の敵・サノスが現れる。6つのインフィニティ・ストーンを集め、全宇宙の生命の半分を消し去ることを目論むサノス。宇宙の危機を阻止すべく再び集結したアベンジャーズは、サノスの野望を止めることができるのか――。
アントマン&ワスプ
シビルウォーでキャプテン・アメリカに協力し、協定違反で今はFBIの監視下にあるアントマンことスコット・ラング。ある日、量子世界の夢を見たスコットは、スーツの開発者であるピム博士に連絡を取る。スコットの話を聞いたピム博士は、かつて量子世界で消息不明になったワプスこと妻ジャネット救出のため、再びスコットに協力を依頼するのだった――。
キャプテン・マーベル
クリー帝国の特殊部隊「スターフォース」に所属するヴァースは、過去の記憶を失った見習い隊員。任務の途中で宿敵スクラルの捕虜となったヴァースだったが、隙をついて脱出に成功し、付近にあった惑星・地球へとたどり着く。スターフォースへ連絡を試みるヴァースのもとに現れたのは、まだアベンジャーズ結成前でレベル3エージェント時代のニック・フューリーだった――。
アベンジャーズ/エンドゲーム
サノスによって全宇宙の生命の半数が消滅し、衝撃的な敗北を喫したアベンジャーズ。生き残ったメンバーは失った仲間を取り戻すべくサノスを急襲するが、頼みの綱であるインフィニティ・ストーンはすでに破壊された後だった。多大な喪失感に包まれながらも、ひとときの平和を取り戻したアベンジャーズの面々。そんな彼らの前に量子世界から抜け出したアントマンが接触し、タイムトラベルによるタイムパラドックスの可能性を示すのだった――。
ディズニープラス独占配信の『アベンジャーズ・MCU』作品
ディズニープラスは劇場公開作品だけでなく、マーベル・MCUのオリジナル作品も独占・見放題で配信しています。
ディズニープラス独占配信のMCUオリジナル作品
- 『ワンダヴィジョン』
- 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』
- 『ロキ』
- 『ホワット・イフ…?』
- 『ホークアイ』
- 『ムーンナイト』
- 『ミズ・マーベル』
- 『アイ・アム・グルート』
- 『シー・ハル/ザ・アトーニー』
- 『ウェア・ウルフ・バイナイト』
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/ホリデー・スペシャル』
- 『シークレット・インベージョン』
今後も続々とMCUのオリジナルコンテンツを配信予定のディズニープラス。
『MCU・アベンジャーズ』の作品を思う存分楽しみたいという人は、定額見放題ですべての作品が楽しめるディズニープラスがおすすめです。
ここからは、アベンジャーズのキャラクターが活躍するドラマシリーズをピックアップして紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
ファルコン&ウィンター・ソルジャー
エンドゲームから半年後、キャプテン・アメリカから盾を託されたファルコンことサム・ウィルソンは、その重圧に耐えかね、盾を国に寄贈してしまう。その頃、キャプテンという正義の象徴を失った世界では、新たなテロリスト集団が破壊行為を繰り返していた。テロ組織を撲滅すべく立ち上がったサムは、スティーブの親友バッキーとチームを組み、キャプテンが望んだ平和を取り戻すために新たな戦いに臨んでいく――。
ワンダヴィジョン
サノスとの最終決戦を終え、ついに結ばれたワンダ・マキシモフとヴィジョン。ウエストビューに新居を構えた二人は、幸せな結婚生活を送っていた。しかし、死んだはずのヴィジョン、60年代風の時代はずれの町並みなど、徐々に自分たちの目に見える現実を疑い始める二人。この完璧と思える人生はまやかしなのか――。
ホークアイ
エンドゲームで親友を失い心に傷を負ったホークアイは、現場を離れ、家族との日常を取り戻そうと平穏な日々を過ごしていた。そんな中、ミュージカルを観に出かけたニューヨークで事件に巻き込まれてしまう。再びヒーローとして戦うことになってしまったホークアイは、「クリスマスまでに帰る」という家族との約束のため、次々と起こるトラブルに立ち向かっていく――。
シークレット・インベージョン
盟友トニーの葬儀のあと、地球から離れていたアベンジャーズ創設者のニック・フューリー。しかし、新たな脅威が地球に迫っていることを知ったフューリーは再び地球に帰還する。他人に擬態する能力を持ったスクラルの侵略に対し、ひとり立ち向かうフューリー。アベンジャーズに頼ることができない今、この難局を乗り切ることができるのか――。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズ新作の公開予定【フェーズ5・6】
2023年11月10日から、フェーズ5の『マーベルズ』が劇場公開されたの『アベンジャーズ・MCU』シリーズ。
2024年以降に公開予定の作品をまとめました。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズの公開予定
フェーズ5
2023年公開
『アントマン&ワスプ/クアントマニア』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/VOLUME 3』
『シークレット・インベージョン』
『アイ・アム・グルート』シーズン2
『ロキ』シーズン2
『マーベルズ』
2024年公開
『エコー』
『デッドプール3』
『アガサ/カヴン・オブ・カオス』
2025年公開予定
『スパイダーマン/フレッシュマン・イヤー』
フェーズ6
2026年公開予定
『Armor Wars』
『アベンジャーズ/The Kang Dynasty』
2027年公開予定
『アベンジャーズ/ Secret Wars』
2025年以降も多数の作品が公開予定となっており、より一層の盛り上がりが期待される『アベンジャーズ・MCU』シリーズ。
ぜひ今のうちに過去作の視聴・おさらいをして、新作の公開に備えてみてはいかがでしょうか!
『アベンジャーズ・MCU』シリーズを見るなら公開順がおすすめ!
本記事では、『アベンジャーズ・MCU』シリーズを見るのにおすすめの順番を解説しました。
『アベンジャーズ・MCU』シリーズを初めて視聴するのであれば、映画の公開順に視聴するのがおすすめです。
すべての作品を視聴するにはかなりの時間が必要ですが、アベンジャーズの次作公開までにはまだまだ時間が残されています。
1作ずつじっくり視聴しても十分間に合うので、ぜひ今のうちに過去作のおさらいをしてみてはいかがでしょうか!
『アベンジャーズ・MCU』シリーズをイッキ見したいなら、ほとんどのMCU作品を定額見放題で配信中のディズニープラスがイチオシです。
独占配信しているMCUオリジナルドラマシリーズもあるため、『アベンジャーズ・MCU』シリーズをすべて網羅したいなら選択肢はディズニープラスしかありません。
MARVEL作品以外にも、ディズニーやスター・ウォーズなどの魅力的なコンテンツが盛りだくさんのディズニープラス。
MCUの世界にどっぷりハマりたい人は、ぜひディズニープラスの登録を検討してみてはいかがでしょうか!
※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
情報の安全性及び正確性を保証しているものではございません。詳細は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
主要な各サービスのお問い合わせ先はこちらに記載しております。
本記事のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
本記事に対する利用規約、プライバシーポリシーは別途リンク先をご覧ください。
本コンテンツは株式会社ふくろうエフエムが作成および運営をしております。