自分にぴったりの電子書籍ストアを見つけて、通信量やスマホの容量を気にせず、お得に読書を楽しみたい!

「電子書籍をダウンロードして、いつでもどこでも読書を楽しみたい!」そう思っていませんか。しかし、たくさんの電子書籍ストアがあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。また、ダウンロードすると通信量が気になる、スマホの容量は大丈夫かな、と不安に感じる方もいるかもしれません。

この記事では、そんなあなたの悩みを解決します。主要な電子書籍ストア15社の特徴をわかりやすく比較し、あなたにぴったりのサービスが見つかるようお手伝いします。

さらに、電子書籍をダウンロードしてオフラインで読むことのメリット・デメリットも詳しく解説。この記事を読べば、電子書籍のダウンロードに関する疑問がすべて解消され、快適な読書ライフをスタートできます。

【この記事でわかること】

電子書籍サービスを楽しむならブックライブ(Booklive)がおすすめ!

Booklive70OFFクーポン

ブックライブ(BookLive!)は国内最大級の品揃えを持つ電子書籍サービスです。

  • 初回登録特典70%オフクーポンがもらえる!
  • 「クーポンガチャ」や「来店ポイント」などで毎日お得に漫画が読める!
  • 作品数は100万冊以上 国内トップクラス!
  • 会員登録なしでも使えて、無料で読める作品も豊富!
  • Tポイントを貯めればもっとお得に利用できる!

ブックライブは取り扱いジャンルが豊富なサービスなので、性別・世代問わず楽しめるでしょう。

 

目次
  1. 電子書籍をダウンロードできるおすすめストア一覧
  2. 電子書籍をオフラインで読むメリット
  3. 電子書籍をオフラインで読むデメリット
  4. 電子書籍をダウンロードする方法
  5. 電子書籍のダウンロード時の注意点とトラブル対策
  6. 電子書籍をPDF形式でダウンロードするには?
  7. 電子書籍のダウンロードに関するよくある質問
  8. 電子書籍ダウンロードまとめ

電子書籍をダウンロードできるおすすめストア一覧

電子書籍をダウンロードして楽しめる、おすすめのストアをご紹介します。それぞれのストアに特徴があるので、ご自身の読みたいジャンルや使い方に合った場所を見つけてくださいね。

Kindle|洋書からビジネス書まで幅広く配信

Amazonが運営する「Kindle」は、世界最大級の品揃えを誇る電子書籍ストアです。小説や漫画はもちろん、専門的なビジネス書や洋書まで、他のストアでは見つからないような本も手に入ります。

プライム会員なら追加料金なしで一部の書籍が読める「Prime Reading」や、月額980円で500万冊以上が読み放題になる「Kindle Unlimited」といったサービスも魅力です。幅広いジャンルの本を読みたい方や、Amazonをよく利用する方におすすめです。

作品数 非公開
読み放題プラン Kindle Unlimited(月額980円、500万冊以上が対象)
無料お試し期間 30日間(Kindle Unlimited)
ダウンロード機能
運営会社 Amazon.com Inc.
こんな人におすすめ 幅広いジャンルの本を読みたい
洋書や専門書を探している
Amazonのサービスをよく利用する

ebookjapan|6回使えるクーポンでお得に楽しむ

LINEヤフー株式会社がLINE Digital Frontier株式会社と協力して運営する「ebookjapan」は、特に漫画のラインナップが豊富な電子書籍ストアです。背表紙を並べて管理できる本棚機能など、漫画好きにはたまらない機能が充実しています。

初回登録時にもらえる70%OFFクーポンが6回も使えるのが大きな特徴で、気になっていた漫画をまとめてお得に購入できます。PayPayでの支払いにも対応しており、日常的にPayPayを利用する方にとってはポイントも貯まりやすく便利です。

作品数 100万冊以上
読み放題プラン
初回特典 70%OFFクーポン(6回まで利用可能)
ダウンロード機能
運営会社 LINE Digital Frontier株式会社
こんな人におすすめ 漫画をたくさん読みたい
お得なクーポンでまとめ買いしたい
PayPayをよく利用する

ブックライブ|豊富なラインナップと大幅クーポン

ブックライブ」は、使いやすいアプリと豊富な品揃えで人気の電子書籍ストアです。会員登録をすると、全作品に使える70%OFFクーポンがもらえるので、初めての利用でもお得に始められます。

毎日引けるクーポンガチャもあり、継続的に割引価格で本を購入できるチャンスが多いのが魅力です。Vポイントを貯めたり使ったりすることもできるので、Vポイントを普段から利用している方におすすめのストアといえるでしょう。

作品数 100万冊以上
読み放題プラン
初回特典 新規会員限定 70%OFFクーポン(有効期限24時間)
ダウンロード機能
運営会社 株式会社BookLive
こんな人におすすめ 使いやすいアプリで読書したい
継続的にお得なクーポンが欲しい
Vポイントを貯めている

BOOK☆WALKER|ラノベ・マンガの読み放題やKADOKAWA作品が充実

BOOK☆WALKER」は、KADOKAWAグループが運営する電子書籍ストアで、特にライトノベルや漫画の品揃えに強みを持っています。KADOKAWA作品の購入で得られる特典や、先行配信なども多く、ファンには見逃せないサービスです。

月額836円から利用できる読み放題プランもあり、たくさんのラノベや漫画を読みたい方にはコストパフォーマンスが高い選択肢となります。限定本棚デザインなど、コレクター心をくすぐる機能も特徴です。

作品数 非公開
読み放題プラン あり(マンガコース:月額836円 / MAXコース:月額1,100円)
初回特典 合計金額から50%還元
ダウンロード機能
運営会社 株式会社ドワンゴ
こんな人におすすめ ライトノベルが好き
KADOKAWA作品のファン
読み放題サービスを利用したい

まんが王国|漫画をお得にまとめ買い

まんが王国」は、その名の通り漫画に特化した電子書籍ストアです。ポイントの購入時と使用時の両方で還元がある「ポイント還元プログラム」が最大の特徴で、最大で50%ものポイントが戻ってきます。

このシステムを活用すれば、話題の漫画も全巻まとめ買いしやすくなります。常時10,000作品以上の無料漫画が楽しめるほか、じっくり試し読みできる作品も多いので、新しいお気に入りの漫画を見つけたい方にぴったりです。

作品数 非公開
読み放題プラン あり(ジャンル限定の読み放題パック等/例:メンズコミック誌読み放題 月額1,100円・初回14日無料)
特徴 ポイント購入・使用で最大50%還元
ダウンロード機能
運営会社 株式会社ビーグリー
こんな人におすすめ 漫画をとにかくお得に読みたい
人気作品をまとめ買いしたい
無料でたくさんの漫画を試したい

コミックシーモア|BL・TL作品に強い

NTTグループが運営する「コミックシーモア」は、139万冊以上の品揃えを誇る老舗の電子書籍ストアです。特に、BL(ボーイズラブ)やTL(ティーンズラブ)、ライトノベルといったジャンルに強く、他のストアでは見つからない作品に出会える可能性があります。

初回登録で70%OFFクーポンがもらえるほか、月額プランに登録するとポイントが還元されるなど、お得な仕組みも充実しています。幅広いジャンルを楽しみたい方におすすめです。

作品数 139万冊以上
読み放題プラン あり(読み放題ライト:月額780円 / 読み放題フル:月額1,480円)
初回特典 70%OFFクーポン
ダウンロード機能
運営会社 エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
こんな人におすすめ BLやTL、ラノベが好き
老舗の安心感を重視する
月額プランでお得に購入したい

DMMブックス|成人向けコミックも充実

DMMブックス」は、様々なオンラインサービスを展開するDMM.comが運営する電子書籍ストアです。一般作品はもちろんのこと、成人向けコミックのラインナップも充実しているのが大きな特徴といえるでしょう。

初回購入時には90%OFFクーポン(上限2,000円)が利用できるなど、お得なキャンペーンが魅力です(※キャンペーン内容は時期により変動します)。DMMポイントが使えるので、同社の他のサービスを利用している方にとっては、ポイントの相互利用ができて便利です。

作品数 98万冊以上
読み放題プラン
初回特典 90%OFFクーポン(上限2,000円)※時期により変動あり
ダウンロード機能
運営会社 合同会社DMM.com
こんな人におすすめ 成人向け作品も探している
初回購入で大きく割引を受けたい
DMMの他サービスを利用している

Renta!|レンタルと購入を自由に選択

Renta!」は、電子書籍を「48時間レンタル」と「無期限購入」から選べるユニークなサービスです。「ちょっとだけ読んでみたい」「購入するほどではないかも」という作品を、110円から気軽にレンタルできるのが最大の魅力。

もちろん、レンタルして気に入った作品は、差額を支払うことで無期限の購入に切り替えることも可能です。BLやTL作品も豊富で、自分のペースで色々な作品を試したい方におすすめです。

作品数 非公開
料金体系 レンタル(48時間~)・購入
特徴 気軽にレンタルできる
ダウンロード機能
運営会社 株式会社パピレス
こんな人におすすめ 色々な漫画を少しずつ試したい
購入するか迷っている作品がある
BL・TL作品が好き

dブック|最大3000冊が無料で読める

dブック」は、NTTドコモが運営する電子書籍ストアです。ドコモユーザー以外でもdアカウントがあれば誰でも利用できます。

漫画から小説、実用書まで幅広いジャンルを取り揃えており、特に無料で読める作品が最大3,000冊と充実しているのが特徴です。購入金額に応じてdポイントが貯まり、支払いに使うこともできるため、dポイントを普段から利用している方にとっては非常にお得なサービスと言えるでしょう。

作品数 60万冊以上
読み放題プラン
特徴 dポイントが貯まる・使える
ダウンロード機能
運営会社 株式会社NTTドコモ
こんな人におすすめ dポイントを貯めている
無料でたくさんの漫画を読みたい
ドコモのサービスをよく利用する

honto|紙と電子の併用でポイントが貯まる

honto」は、紙の書籍と電子書籍の両方を扱うハイブリッド型の総合書店です。大日本印刷が運営し、丸善やジュンク堂書店といった大型書店と提携しているのが大きな特徴。

電子書籍の購入だけでなく、提携書店で紙の本を買ってもhontoポイントが貯まり、貯まったポイントはどちらの買い物にも使えます。定期的に配布されるクーポンも魅力で、紙の本も電子書籍も読むという方におすすめのサービスです。

作品数 150万冊以上
読み放題プラン
特徴 紙と電子の両方でポイントが貯まる
ダウンロード機能
運営会社 大日本印刷株式会社
こんな人におすすめ 紙の本も電子書籍も読む
丸善やジュンク堂書店をよく利用する
お得なクーポンを活用したい

Reader Store|書店員推薦作品やオーディオブックも楽しめる

ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する「Reader Store」は、漫画や小説だけでなく、オーディオブック(聴く本)も楽しめる電子書籍ストアです。サイトのデザインが見やすく、余計な広告が少ないため、じっくりと本を探したい方に向いています。

書店員によるおすすめ作品の紹介や、オリジナルの特集記事も充実しており、新たな本との出会いをサポートしてくれます。お得なキャンペーンも頻繁に開催されているので、チェックしてみる価値ありです。

作品数 非公開
読み放題プラン
特徴 オーディオブックも楽しめる
ダウンロード機能
運営会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント
こんな人におすすめ オーディオブックに興味がある
落ち着いたサイトで本を探したい
新しい本との出会いを求めている

COCORO BOOKS|高画質で雑誌を楽しめる

COCORO BOOKS」は、シャープが運営する電子書籍ストアです。小説やコミックはもちろん、高精細な画質で楽しめる雑誌のラインナップが充実しているのが特徴。日経新聞なども扱っており、ビジネスパーソンの情報収集にも役立ちます。

一つのアカウント(同一ID)で最大5台の端末で利用できるため、スマートフォンやタブレット、PCなど複数のデバイスで読書を楽しみたい方にも便利です。

作品数 100万冊以上
読み放題プラン
特徴 高画質な雑誌が豊富
ダウンロード機能
運営会社 シャープマーケティングジャパン株式会社
こんな人におすすめ 雑誌を電子で読みたい
高画質にこだわりたい
複数の端末で読書を楽しみたい

Amebaマンガ|初回購入時100冊まで50%還元

Amebaマンガ」は、サイバーエージェントが運営する漫画に特化した電子書籍サービスです。最大の魅力は、新規会員登録でもらえる「100冊まで50%即時還元クーポン」。気になっていた漫画を全巻一気に揃えたい、という方にはこれ以上ないほどお得な特典です。

無料作品も常時10,000冊以上あり、毎日更新されるので飽きることがありません。とにかく漫画をお得に、たくさん読みたいという方におすすめです。

作品数 150万冊以上
読み放題プラン
初回特典 100冊まで50%即時還元クーポン
ダウンロード機能
運営会社 株式会社サイバーエージェント
こんな人におすすめ 漫画をまとめ買いしたい
初回特典で最大限得をしたい
毎日無料漫画を楽しみたい

auブックパス|オールジャンル読み放題が魅力

auブックパス」は、KDDIが運営する電子書籍サービスで、auユーザー以外でも利用可能です。このサービスの最大の特徴は、月額料金で様々なジャンルの本が読み放題になるプランがあることです。

雑誌に特化した「マガジンコース」と、漫画や小説、実用書なども対象になる「総合コース」の2種類から選べます。幅広いジャンルの本を少しずつたくさん読みたいという、知的好奇心が旺盛な方にぴったりのサービスです。

作品数 120万冊以上
読み放題プラン あり(マガジンコース:月額418円 / 総合コース:月額618円)
特徴 2種類の読み放題プラン
ダウンロード機能
運営会社 KDDI株式会社
こんな人におすすめ 雑誌や漫画を幅広く読みたい
定額でたくさんの本を楽しみたい
Pontaポイントを貯めている

青空文庫|著作権切れ作品を無料でダウンロード

青空文庫」は、著作権が消滅した文学作品などを集めて、インターネット上で無料公開している電子図書館です。夏目漱石や芥川龍之介といった文豪の名作を、いつでも誰でも無料でダウンロードして読むことができます。

運営はボランティアによって支えられており、日本の文学を手軽に楽しむための貴重な存在です。アプリを使えば、スマホでも快適に読書が可能。お金をかけずに日本の名作に触れてみたいという方は、ぜひ一度訪れてみてください。

作品数 17,700点以上
料金 完全無料
特徴 著作権の切れた名作が読める
ダウンロード機能
運営 ボランティア
こんな人におすすめ お金をかけずに読書したい
日本の近代文学に興味がある
著作権について関心がある

たくさんストアがあって迷いますよね。まずは初回クーポンがお得なストアや、よく使うポイントが貯まるストアから試してみるのがおすすめですよ。

 

電子書籍をオフラインで読むメリット

電子書籍を端末にダウンロードしておけば、インターネットに接続していないオフラインの状態でも読書が楽しめます。これには、紙の本やオンラインでの読書にはない、たくさんのメリットがあるのです。

通信環境を気にせずどこでも読める

一度ダウンロードしてしまえば、あなたのスマートフォンやタブレットが図書館そのものになります。地下鉄の中や飛行機の中、電波の届きにくい山奥のキャンプ場など、通信環境が不安定な場所でも問題なく閲覧できます。

ただし、読み放題サービスなど一部のプランでは、定期的にライセンスを認証するためにインターネット接続が必要になる場合があります(例:Kobo Plusはオフラインで最大15冊/30日まで。上限到達や期間経過で再接続が必要)。

読みたいと思ったそのときに、いつでもどこでもお気に入りの物語の世界に没頭できるのは、ダウンロード読書ならではの大きな魅力です。

データ通信量を節約できる

毎月のスマートフォンのデータ通信量を気にしている方は多いのではないでしょうか。電子書籍をオンラインで読む(ストリーミング)と、ページをめくるたびにデータを消費してしまいます。

しかし、自宅のWi-Fiなどであらかじめ読みたい本をダウンロードしておけば、外出先で読むときにはデータ通信量を使いません(※読み放題プランのライセンス再認証時などを除く)。これは通信量の節約になり、結果的にお財布にも優しくなります。

事前ダウンロードで読み込みがスムーズ

オンラインで読書をしていると、ページの読み込みに時間がかかってしまい、話の途中で集中が途切れてしまうこともあります。特に、画像の多い漫画や雑誌では、読み込みの待ち時間がストレスに感じることもあるでしょう。

ダウンロードしておけば、データはすでに端末の中にあるため、ページはサクサクとめくれます。読み込みの待ち時間というストレスから解放され、より快適な読書体験が可能です。

長期保存しても劣化しないデジタルデータ

紙の本は、時間とともに日焼けで色褪せたり、湿気で傷んだりすることがあります。しかし、電子書籍はデジタルデータなので、ファイル自体が経年劣化することはありません。

ただし、閲覧するには専用のアプリやサービスが必要なため、DRM(デジタル著作権管理)の仕様や、万が一サービスが終了した場合には読めなくなる可能性がある点には注意が必要です。実例として、Microsoftは2019年に電子書籍販売を終了し、購入済み書籍は読めなくなりました(返金対応)。

購入したときと同じきれいな状態で、いつでも好きなときに読み返すことができます。また、保管場所を取らないので、部屋が本で埋もれてしまう心配もありません。

Wi-Fi環境で先にダウンロードしておくのがポイントですね。そうすれば、外出先で通信量を気にせず、スムーズに読書を楽しめますよ。

 

電子書籍をオフラインで読むデメリット

どこでも快適に読めるダウンロード読書ですが、いくつか注意しておきたい点もあります。デメリットも理解したうえで、上手に電子書籍と付き合っていきましょう。

端末のストレージを消費してしまう

ダウンロードした電子書籍のデータは、お使いのスマートフォンやタブレット、PCの保存領域(ストレージ)を使用します。特に高画質な漫画や雑誌をたくさんダウンロードすると、空き容量が少なくなってしまう可能性があります。

読み終わった本はこまめに削除したり、SDカードなどの外部ストレージを活用したりと、端末の容量管理を意識することが大切です。

ダウンロード時に通信量が発生する

オフラインで読むために本をダウンロードする際には、当然ながらインターネット通信が必要です。漫画を一冊まるごとダウンロードする場合などは、比較的大きなデータ量を消費します。

スマートフォンのモバイルデータ通信でダウンロードすると、通信制限にかかってしまう可能性もあるでしょう。そのため、ダウンロードは通信量が安定していて料金もかからない、自宅やカフェなどのWi-Fi環境で行うことを強くおすすめします。

端末故障時にデータが失われるリスク

スマートフォンやタブレットが突然壊れてしまった場合、端末内に保存していた電子書籍のデータは読めなくなります。多くの電子書籍ストアでは、購入した本はアカウントに紐づいており、新しい端末で再ダウンロードできる場合がほとんどです。

ただし、配信が終了した作品や特典などは再取得できない可能性もあるため、万が一に備えて、利用ストアの対応を確認しておくと安心です。

ダウンロードは便利ですが、スマホの容量には注意が必要です。読み終わった本はこまめに削除して、空き容量を確保する習慣をつけると安心ですよ。

 

電子書籍をダウンロードする方法

電子書籍のダウンロード方法は、お使いの端末によって少し手順が異なります。ここでは、パソコン、Android、iOS(iPhone/iPad)それぞれの基本的なダウンロード手順と、知っておくと便利なコツをご紹介します。一度覚えてしまえば、とても簡単ですよ。

PCで電子書籍をダウンロードする手順

パソコンの大きな画面で電子書籍を読みたい場合、多くのストアでは専用のリーダーアプリが用意されています。アプリを使えば、ダウンロードしてオフラインで読むことが可能です。基本的な手順は以下の通りです。

1. 利用したい電子書籍ストアの公式サイトにアクセスします。
2. PC用のリーダーアプリ(ビューアソフト)をダウンロードし、インストールします。
3. インストールしたアプリを起動し、ストアのアカウントでログインします。
4. アプリ内の「本棚」や「ライブラリ」から、購入済みの本を探します。
5. ダウンロードしたい本の表紙などをクリックし、ダウンロードを開始します。

これで、インターネットに接続していない時でも、パソコンで読書を楽しめるようになります。

Android版アプリでのダウンロード手順

Androidのスマートフォンやタブレットでは、Google Playストアから各電子書籍ストアのアプリをインストールして利用します。手順は非常にシンプルです。

1. Google Playストアで、利用したい電子書籍ストアのアプリを検索し、インストールします。
2. アプリを開き、アカウント情報でログインします。
3. 「本棚」や「ライブラリ」に、購入した本が表示されます。
4. 読みたい本の表紙をタップすると、自動的にダウンロードが始まるか、ダウンロードボタンが表示されます。

端末やアプリによっては、ダウンロードした本の保存先を本体ストレージかSDカードか選べる設定があるため、本体容量を節約したい方は設定を確認してみましょう。Kindle for Androidには「SDカードにダウンロード」設定があります。

iOS版アプリでのダウンロード手順

iPhoneやiPadでも、App Storeからアプリをインストールすることで、電子書籍をダウンロードできます。基本的な流れはAndroidとほとんど同じです。

1. App Storeで利用したいストアのアプリを検索し、インストールします。
2. アプリを起動し、アカウントでログインします。
3. 「ライブラリ」などの購入済み一覧から、ダウンロードしたい本をタップします。

一つ注意点として、Kindleなどの「リーダー系」アプリでは、Appleの方針によりアプリ内で直接決済できない場合があります。2025年現在のKindle iOSアプリには「Get Book」ボタンが設置され、アプリ内からブラウザへ遷移して購入→本棚に反映する流れが公式に案内されています(Kobo iOSもアプリから公式サイトへ誘導)。仕様は今後変更される可能性があります。

PDFやテキスト形式でダウンロードする方法

ほとんどの商業電子書籍は、コピー防止技術(DRM)で保護されているため、汎用的なPDFやテキスト形式で直接ダウンロードすることはできません。しかし、「青空文庫」のように著作権が切れた作品を扱うサイトでは、これらの形式で自由にダウンロードすることが可能です。

1. 青空文庫などのサイトにアクセスします。
2. 読みたい作品を探します。
3. 作品ページにある「ファイルのダウンロード」から、「XHTML版」「TEXT版」などの形式を選んでクリックします。
4. ファイルがお使いの端末に保存されます。

このように、サイトによっては誰でも自由に扱える形式で作品を提供している場合があります。

複数冊をまとめてダウンロードするコツ

完結した漫画シリーズなどを一度にダウンロードしたい場合、対応しているアプリでは複数選択機能が用意されています。本棚の編集画面などからダウンロードしたい本をすべて選択し、「まとめてダウンロード」のようなボタンを押すだけで、一括して処理を開始できます。

対応アプリの例として、BOOK☆WALKERは「Check!リスト」や一括操作からまとめてダウンロードに対応しています。

この操作を行う際は、データ通信量が非常に大きくなる可能性があるため、必ずWi-Fi環境に接続していることを確認してから行いましょう。就寝前などにまとめてダウンロードを開始しておけば、朝にはすべての本が端末に入っている状態になり、時間を有効活用できます。

どの端末でも基本はアプリからダウンロードするだけなので、とっても簡単です。シリーズものの漫画などをまとめてダウンロードする時は、Wi-Fi環境を忘れないでくださいね。

電子書籍サービスを楽しむならブックライブ(Booklive)がおすすめ!

Booklive70OFFクーポン

ブックライブ(BookLive!)は国内最大級の品揃えを持つ電子書籍サービスです。

  • 初回登録特典70%オフクーポンがもらえる!
  • 「クーポンガチャ」や「来店ポイント」などで毎日お得に漫画が読める!
  • 作品数は100万冊以上 国内トップクラス!
  • 会員登録なしでも使えて、無料で読める作品も豊富!
  • Tポイントを貯めればもっとお得に利用できる!

ブックライブは取り扱いジャンルが豊富なサービスなので、性別・世代問わず楽しめるでしょう。

 

電子書籍のダウンロード時の注意点とトラブル対策

手軽で便利な電子書籍のダウンロードですが、いくつか知っておくべき注意点があります。事前にこれらのポイントを理解しておくことで、いざという時のトラブルを防ぎ、より安心して読書を楽しむことができます。

ダウンロード未対応のストアや作品に注意

すべての電子書籍サービスや作品が、ダウンロードに対応しているわけではありません。サービスによって対応は異なり、例えば「楽天マガジン」や「dマガジン」はアプリへのダウンロードに対応しますが、コミックシーモアの読み放題は作品のダウンロード・オフライン利用に対応していません。

ダウンロードしてオフラインで読みたいと考えている方は、利用したいサービスや購入したい作品がダウンロードに対応しているか、事前に必ず確認するようにしましょう。多くのストアでは、作品ページにダウンロード可能かどうかの記載があります。

容量の大きな作品はストレージを圧迫しやすい

電子書籍のデータサイズは、作品によって大きく異なります。テキストが中心の小説に比べ、イラストや写真が多い漫画や雑誌は、一冊あたりのファイルサイズが数十倍になることも珍しくありません。

たくさんの本をダウンロードすると、スマートフォンのストレージ(保存容量)を圧迫し、動作が遅くなる原因にもなります。読み終わった本はこまめに端末から削除する(購入履歴は消えません)、SDカードが使える端末なら保存先を外部ストレージに設定するなど、容量の管理を心がけましょう。

サービス終了時の閲覧不可リスクを理解する

電子書籍は「本そのもの」を買うというより、「その本を読む権利」を購入するサービスです。多くの電子書籍はDRM(デジタル著作権管理)という技術で保護されており、そのストア専用のアプリでしか読むことができません。

万が一、利用している電子書籍ストアがサービスを終了してしまった場合、専用アプリも使えなくなり、ダウンロード済みの本が読めなくなるリスクがあります。過去には海外で大手企業が電子書籍サービスを終了し、購入した本が読めなくなった事例もあります。他社への引き継ぎや返金対応が取られるとは限らないため、このリスクは理解しておく必要があります。

海賊版サイトの利用は違法で危険

インターネット上には、漫画などを無料で公開している海賊版サイトが存在しますが、これらのサイトを利用することは絶対にやめましょう。著作権者の許可なくアップロードされたコンテンツを、違法と知りながらダウンロードする行為は著作権法違反となり、刑事罰の対象となる可能性があります。

また、これらのサイトはセキュリティが非常に甘く、ウイルス感染や個人情報漏洩といった深刻なリスクの温床となっています。安全に楽しむためにも、そして作者を応援するためにも、必ず正規のストアを利用してください。

なお侵害コンテンツのダウンロードは2021年1月1日から著作物全般に拡大して違法化され、刑事罰の水準は「2年以下の懲役または200万円以下の罰金です。

特に海賊版サイトはウイルスなどの危険もいっぱいです。作者さんを応援する意味でも、必ず公式のストアを安全に利用してくださいね。

 

電子書籍をPDF形式でダウンロードするには?

「電子書籍をPDFで保存したい」と考える方は少なくありません。PDFは様々な端末で見ることができ、非常に便利な形式です。しかし、一般的な電子書籍ストアでPDF形式でのダウンロードは可能なのか、詳しく見ていきましょう。

PDFに対応した電子書籍サイト

Kindleなど主要ストアで「購入した作品」をPDFそのものとして公式にダウンロードすることはできません。Kindleでは購入作はKindle独自形式で提供され、PDFは「Send to Kindle」等で自分の文書を送る場合の対応形式です。

一方、Koboは多くの購入作がEPUB/KEPUBですが、作品や販売経路によってはAdobe Digital Editions(ADE)経由のDRM付きPDF/EPUBが提供される場合があります。

PDFとEPUBの違いと選び方

電子書籍の主要なファイル形式には「PDF」と「EPUB」があります。この二つには大きな違いがあり、読む本の種類によって向き不向きがあります。

項目 PDF EPUB
レイアウト 固定(印刷物と同じ見た目) 可変(画面サイズに合わせて自動調整)
特徴 デザインや図表の再現性が高い 文字サイズの変更や行間調整が自由
おすすめの用途 雑誌、専門書、カタログ 小説、ビジネス書など文字中心の書籍

雑誌や漫画のようにページの見た目が重要な本はPDFや固定レイアウトのEPUB、小説のように自分の読みやすい文字サイズで読みたい本はリフロー型のEPUBが適しています。

日本市場でも漫画・雑誌では固定レイアウトEPUBが広く用いられています。

PDFダウンロードの注意点とDRM制限

PDF形式でダウンロードできるサイトを利用する場合でも、注意が必要です。ダウンロードしたPDFファイル自体にDRMがかけられていることがあります。この場合、Adobe Digital Editionsのような特定のソフトウェアを使わないとファイルを開けなかったり、印刷やコピーが制限されたりすることがあります。

DRMは、たとえ正規に購入したものであっても、ユーザーの利便性を一部制限する技術です。電子書籍と長く付き合っていく上で、このDRMという仕組みの存在は理解しておくことが大切です。

購入した本をPDFで保存したい気持ちは分かりますが、コピー防止の仕組みで保護されています。不正な改造は違法になる可能性もあるので注意してくださいね。

 

電子書籍のダウンロードに関するよくある質問

ここでは、電子書籍のダウンロードに関して、多くの人が抱く疑問にお答えします。トラブルが起きたときや、機種変更の際の参考にしてください。

電子書籍をPDF化することはできる?

原則として、Kindleなどの主要な電子書籍ストアで購入した本を、利用者が自分でPDF化することはできません。これは、コンテンツを不正なコピーから守るためのDRM(デジタル著作権管理)によって技術的に保護されているためです。

また日本の著作権法では、DRMなどの技術的保護手段を回避して複製する行為は、私的複製の例外から除外され違法となります。技術的保護手段の回避そのものや回避機器・プログラムの提供等にも規制があります。

ダウンロードした作品は永久に読める?

「その電子書籍ストアのサービスが継続している限り」という条件付きで読むことができます。購入した作品でも、配信元の都合で配信が停止され、再ダウンロードができなくなるケースもあります。また、ストアがサービスを終了し、アプリのサポートも停止した場合は、端末にデータが残っていても読めなくなる可能性が高いです。

そのため、サービスの継続性が期待できる、大手で信頼性の高いストアを選ぶことが、長期的に見ても安心です。

電子書籍をダウンロードできない場合の対処法

ダウンロードがうまくいかない場合、いくつかの原因が考えられます。慌てずに以下の点を確認してみてください。

通信環境を確認する:Wi-Fiの電波が弱い、またはモバイルデータ通信が不安定な場合があります。安定した通信環境で再度試みてください。
端末の空き容量を確認する:ストレージ容量が不足していると、新しいデータを保存できません。不要な写真やアプリを削除して、容量を確保しましょう。
アプリや端末を再起動する:一時的な不具合であれば、再起動することで解決することがよくあります。
アプリを最新版に更新する:古いバージョンのアプリを使っていると、不具合が起きることがあります。ストアで最新版にアップデートしてください。

 

これらの方法を試しても解決しない場合は、利用している電子書籍ストアのサポートセンターに問い合わせてみましょう。

機種変更やアプリ削除時のデータはどうなる?

購入した電子書籍は、個人のアカウントに紐づいて管理されています。そのため、スマートフォンを新しい機種に変更したり、一度アプリを削除してしまったりしても、購入履歴が消えることはありません。

新しい端末で再度同じアプリをインストールし、以前と同じアカウントでログインすれば、購入した本は本棚(ライブラリ)に表示されます。そこから必要な本を再ダウンロードすれば、引き続き読むことが可能です。ただし、前述の通り、配信が終了した作品や一部の特典などは再ダウンロードできない場合があるため注意が必要です。

機種変更しても購入した本が消えることはないので安心してくださいね。新しいスマホでも同じアカウントでログインすれば、また読めるようになりますよ。

 

電子書籍ダウンロードまとめ

この記事では、電子書籍のダウンロード方法から、おすすめのストア、そしてオフラインで読むことのメリット・デメリットまで、幅広く解説してきました。

電子書籍をダウンロードすれば、通信環境を気にすることなく、いつでもどこでも快適な読書が楽しめます。たくさんのストアがありますが、初回クーポンや品揃えなどを比較し、あなたの読書スタイルに合った場所を見つけることが大切です。

注意点として、ダウンロードにはWi-Fiを利用すること、端末の空き容量を意識することを心がけましょう。この記事を参考に、あなたも便利で豊かな電子書籍ライフを始めてみませんか。

ここまでお疲れ様でした!この記事を参考に、あなたにぴったりの電子書籍ストアを見つけて、快適な読書ライフをスタートさせてくださいね。

電子書籍サービスを楽しむならブックライブ(Booklive)がおすすめ!

Booklive70OFFクーポン

ブックライブ(BookLive!)は国内最大級の品揃えを持つ電子書籍サービスです。

  • 初回登録特典70%オフクーポンがもらえる!
  • 「クーポンガチャ」や「来店ポイント」などで毎日お得に漫画が読める!
  • 作品数は100万冊以上 国内トップクラス!
  • 会員登録なしでも使えて、無料で読める作品も豊富!
  • Tポイントを貯めればもっとお得に利用できる!

ブックライブは取り扱いジャンルが豊富なサービスなので、性別・世代問わず楽しめるでしょう。

 

 

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
情報の安全性及び正確性を保証しているものではございません。詳細は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
主要な各サービスのお問い合わせ先はこちらに記載しております。
本記事のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
本記事に対する利用規約プライバシーポリシーは別途リンク先をご覧ください。
本コンテンツは株式会社ふくろうエフエムが作成および運営をしております。