PR
カラオケで盛り上がれるボカロのデュエット曲が知りたい!男女・同性別に、歌いやすくてかっこいいおすすめ曲ってある?
「カラオケで友達と盛り上がれるボカロのデュエット曲が知りたい!」
「男女や同性の友達と歌える、かっこよくて楽しい曲って何があるんだろう?」
ボカロ好きなら、カラオケでデュエット曲を歌ってみたいと思いますよね。でも、いざ曲を探してみると、どの曲がデュエットに向いているのか、どんな曲なら盛り上がるのか、意外とわからないことも多いのではないでしょうか。せっかくなら、みんなが知っていて、歌っていて楽しい最高の曲を選びたいものです。
この記事では、そんなあなたのために、カラオケで盛り上がること間違いなしのボカロデュエット曲を厳選して紹介します。男女で歌える定番のラブソングから、女性同士・男性同士でかっこよくキメられる人気曲まで、幅広くピックアップしました。この記事を読めば、あなたのカラオケレパートリーがぐっと広がり、友達ともっと楽しめるようになります。ぜひ、お気に入りの一曲を見つけて、次回のカラオケで思いっきり歌ってみてください!
【この記事でわかること】
- ボカロデュエット曲|男女で歌える人気おすすめ曲
- ボカロデュエット曲|女性同士で楽しめる定番曲
- ボカロデュエット曲|男性同士におすすめの人気曲
- 懐かしいボカロデュエット曲|友達と盛り上がる人気曲
- ボカロデュエット曲に関するよくある質問
- まとめ|ボカロデュエット曲でカラオケをもっと楽しもう
ボカロデュエット曲|男女で歌える人気おすすめ曲
男女でカラオケに行くなら、やっぱりデュエットで盛り上がりたいですよね。ここでは、二人のハーモニーが美しい定番の恋愛ソングから、物語性の高いドラマチックな楽曲まで、男女で歌うのにぴったりな人気のボカロデュエット曲をご紹介します。息を合わせて歌えば、二人の距離も縮まるかもしれません。
サンドリヨン
『サンドリヨン』は、Dios/シグナルPによって2008年に公開された、初音ミクとKAITOのデュエット曲です。フランス語で「シンデレラ」を意味するタイトル通り、童話のシンデレラをモチーフにしていますが、その物語は暗殺者となったシンデレラと王子の悲しい運命を描くという、ダークでドラマチックな内容になっています。
中世の舞踏会を思わせるような壮大で美しいメロディと、切ない歌詞が聴く人の心を惹きつけます。カラオケでは、男女でそれぞれの役に成りきって感情を込めて歌い上げることで、曲の世界観を存分に表現できるでしょう。物語の結末を想像しながら歌うと、より一層楽しめます。
P(プロデューサー)名 | Dios/シグナルP |
ボーカロイド | 初音ミク, KAITO |
曲の雰囲気 | ダーク, ドラマチック, 物語性 |
スキキライ
『スキキライ』は、HoneyWorksが手掛けた、鏡音リンと鏡音レンのデュエット曲で、甘酸っぱい青春の恋愛模様を描いた楽曲です。素直になれない男女のもどかしい気持ちを歌った歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
ポップで可愛らしいメロディと、コロコロと変わる表情豊かな掛け合いが特徴で、カラオケで歌えば盛り上がること間違いありません。歌いながら、歌詞に出てくるキャラクターになりきって、ちょっとした寸劇のように楽しむのもおすすめです。男女で歌えば、甘酸っぱくてキュンとする雰囲気を楽しめる一曲です。
P(プロデューサー)名 | HoneyWorks |
ボーカロイド | 鏡音リン, 鏡音レン |
曲の雰囲気 | ポップ, キュート, 学園ラブコメ |
カンタレラ
黒うさPが制作した『カンタレラ』は、KAITOと初音ミクが歌う、情熱的でミステリアスな雰囲気を持つデュエット曲です。 タイトルの「カンタレラ」とは、かつて実在したボルジア家に伝わる毒薬の名前で、楽曲は15世紀末のローマを舞台にした、許されない愛と策略の物語を彷彿とさせます。
優雅でクラシカルなメロディの中に、どこか影のある情念や悲哀が込められており、聴く人をその独特の世界観に引き込みます。カラオケでは、男女で情熱的に、そして少し危険な香りを漂わせながら歌い上げるのがポイントです。ミュージカル化や舞台化もされた人気曲で、そのドラマチックな展開を二人で表現してみてください。
P(プロデューサー)名 | 黒うさP |
ボーカロイド | KAITO, 初音ミク |
曲の雰囲気 | クラシカル, ミステリアス, 情熱的 |
秘蜜~黒の誓い~
ひとしずくPとやま△が贈る『秘蜜~黒の誓い~』は、鏡音リン・レンが歌う、禁断の愛をテーマにした物語性の高い楽曲です。 天使と悪魔の間に生まれた許されない恋と、その衝撃的な結末が描かれており、壮大で切ないメロディが胸を打ちます。
物語の主人公たちの感情を表現するような、力強くも悲しげな歌声が印象的です。カラオケで男女デュエットする際は、歌詞の意味を深く理解し、物語の登場人物になりきって感情を込めて歌うことが大切です。美しいハーモニーと切ないストーリー展開で、聴いている人も思わず引き込まれるでしょう。
P(プロデューサー)名 | ひとしずくP×やま△ |
ボーカロイド | 鏡音リン, 鏡音レン |
曲の雰囲気 | ダークファンタジー, 切ない, 物語性 |
男女デュエット曲は、物語になりきって歌うと、より一層楽しめますよ。パートナーと息を合わせて、曲の世界観を表現してみてくださいね!
ボカロデュエット曲|女性同士で楽しめる定番曲
ボカロ好きの女子会カラオケなら、かっこよくて可愛い曲で盛り上がりたいですよね。ここでは、女性同士で歌うと楽しさ倍増の定番デュエット曲を集めました。息の合ったハーモニーを響かせたり、ハイテンションな掛け合いを楽しんだりして、最高の思い出を作りましょう。
GETCHA!
『GETCHA!』は、GigaとKIRAによって制作された、初音ミクとGUMIが歌う超ハイテンションなダンスナンバーです。エレクトロなサウンドと中毒性の高いサビが特徴で、聴いているだけで体が動き出してしまいそうになります。
歌詞には英語が多用されており、スタイリッシュでかっこいい雰囲気を醸し出しています。女性二人で歌えば、クールでパワフルなパフォーマンスになること間違いなしです。少し難易度は高めですが、息を合わせてビシッと決められたら、最高の達成感を味わえるはずです。
P(プロデューサー)名 | Giga, KIRA |
ボーカロイド | 初音ミク, GUMI |
曲の雰囲気 | エレクトロ, ダンスミュージック, クール |
ハッピーシンセサイザ
EasyPop(BETTI)による『ハッピーシンセサイザ』は、巡音ルカとGUMIが歌う、明るくポジティブな気持ちにさせてくれるテクノポップの定番曲です。 タイトルの通り、聴いているだけでハッピーになれる軽快なメロディと、前向きな歌詞が人気の理由です。
当時、ニコニコ動画では「踊ってみた」動画も数多く投稿され、ダンスナンバーとしても親しまれました。 女性同士で歌えば、キュートで元気いっぱいの雰囲気を演出できます。振り付けを付けながら歌うと、さらに楽しさがアップしますよ。
P(プロデューサー)名 | EasyPop(BETTI) |
ボーカロイド | 巡音ルカ, GUMI |
曲の雰囲気 | テクノポップ, ポジティブ, キュート |
アイデンティティ
Kanariaが制作した『アイデンティティ』は、初音ミクとGUMIが歌う、疾走感あふれるスタイリッシュな楽曲です。 この曲は「カップヌードル×プロセカ」のコラボ企画のために書き下ろされました。 Kanaria特有の耳に残るメロディと、自己の存在証明を問うような哲学的な歌詞が特徴です。
高低差の激しいサビは歌いこなすのが難しいですが、その分挑戦しがいがあります。 女性二人でクールに、そして力強く歌い上げれば、周りの注目を集めること間違いなしの一曲です。
P(プロデューサー)名 | Kanaria |
ボーカロイド | 初音ミク, GUMI |
曲の雰囲気 | スタイリッシュ, 疾走感, 哲学的 |
イカサマ⇔カジノ
ひとしずくPとやま△による『イカサマ⇔カジノ』は、鏡音リンとレンが歌う、ジャジーでスリリングなデュエット曲です。 まるでカジノを舞台にした映画のような、駆け引きと騙し合いの世界観が魅力です。
おしゃれなサウンドと、二人の息の合った掛け合いが聴きどころ。この曲は、もともと男女のデュエットですが、女性二人で歌うことで、宝塚歌劇団のような華やかでかっこいい雰囲気を演出できます。お互いのパートを完璧にこなして、聴いている人を魅了しましょう。
P(プロデューサー)名 | ひとしずくP×やま△ |
ボーカロイド | 鏡音リン, 鏡音レン |
曲の雰囲気 | ジャズ, スリリング, おしゃれ |
劣等上等
Gigaが作曲、Reolが作詞を手掛けた『劣等上等』は、鏡音リン・レンの10周年を記念して制作された楽曲です。 EDM調の攻撃的なサウンドと、ラップバトルを彷彿とさせる挑発的な歌詞が特徴で、聴くだけでテンションが上がります。
パワフルなメロディと早口のパートは難易度が高いですが、二人で息を合わせて歌いこなせれば、カラオケで最高に盛り上がります。女性同士で力強く、そしてかっこよく歌い上げて、周りを圧倒させましょう。
P(プロデューサー)名 | Giga |
ボーカロイド | 鏡音リン, 鏡音レン |
曲の雰囲気 | EDM, ラップバトル, パワフル |
女性同士で歌うなら、かっこいい曲から可愛い曲までたくさんありますね。友達と一緒に振り付けをしながら歌うと、もっと盛り上がること間違いなしです!
ボカロデュエット曲|男性同士におすすめの人気曲
男性同士のカラオケでは、熱く盛り上がれる曲を選びたいですよね。ここでは、友情をテーマにした爽やかな曲から、男らしくかっこいいバトル曲まで、男性同士のデュエットにぴったりの人気曲を紹介します。ハモリや掛け合いを楽しみながら、最高のコンビネーションを披露しましょう。
ロキ
みきとPが手掛けた『ロキ』は、軽快なギターロックサウンドと自虐的で共感を呼ぶ歌詞が人気の楽曲です。 この曲は、鏡音リンと作者であるみきとP自身がデュエットしているのが大きな特徴です。 日常の不満やネット社会への皮肉をコミカルに歌い上げており、多くのリスナーから支持されています。
カラオケでは、男性二人がお互いに煽り合うように歌うと、原曲の雰囲気を再現できて盛り上がります。ノリが良く歌いやすいので、ボカロに詳しくない人がいても楽しめる一曲です。
P(プロデューサー)名 | みきとP |
ボーカロイド | 鏡音リン, みきとP |
曲の雰囲気 | ロック, コミカル, 共感 |
ロメオ
HoneyWorksの『ロメオ』は、LIP×LIP(勇次郎・愛蔵)が歌う、王子様のようなセリフが満載のキラキラしたアイドルソングです。 「初めましてお嬢さん」という有名な歌いだしから始まり、聴いている人をお姫様気分にさせてくれます。
曲全体を通して、二人の王子様が甘い言葉で愛を囁き、その掛け合いが最大の魅力です。男性同士で歌うなら、思いっきりアイドルになりきって、爽やかに、そして少しキザに歌うのがポイントです。歌い終わる頃には、二人の絆も深まっているかもしれません。
P(プロデューサー)名 | HoneyWorks |
ボーカロイド | LIP×LIP(勇次郎・愛蔵) |
曲の雰囲気 | アイドルソング, キラキラ, 王子様 |
インビジブル
kemuの『インビジブル』は、GUMIと鏡音リンが歌う、疾走感あふれるロックナンバーです。 存在を無視され、透明人間になってしまった少年の怒りや孤独を歌った、切なくも激しい歌詞が心に突き刺さります。超高速のBPMと息つく暇もないほどのメロディが特徴で、歌いこなすにはかなりの技量が必要です。
男性二人の力強い声でハモれば、原曲のかっこよさをさらに引き立てることができるでしょう。お互いの実力をぶつけ合うように、熱く歌い上げたい一曲です。
P(プロデューサー)名 | kemu |
ボーカロイド | GUMI, 鏡音リン |
曲の雰囲気 | ロック, 疾走感, 高難易度 |
フィアンセ
After the Rainのそらるとまふまふが歌う『フィアンセ』は、ボカロ曲ではありませんが、ボカロ好きならぜひ押さえておきたい人気デュエット曲です。まふまふが作詞作曲を手掛けており、キャッチーで可愛らしいメロディが特徴です。
好きな人への一途な思いを歌った歌詞は、聴いているだけで幸せな気持ちになります。男性二人で歌うなら、爽やかさと可愛らしさを意識して、息の合ったハーモニーを聴かせましょう。明るくポップな曲調なので、カラオケの序盤で歌って場を温めるのにもぴったりです。
アーティスト名 | After the Rain(そらる×まふまふ) |
作詞・作曲 | まふまふ |
曲の雰囲気 | ポップ, キュート, 爽やか |
Flyway
halyosyが制作し、鏡音レンとKAITOが歌う『Flyway』は、スマホゲーム「プロジェクトセカイ」のLeo/needに提供された楽曲のボーカロイド版です。 夢に向かって進む強い意志と、仲間との絆を感じさせる爽やかでエモーショナルなロックチューンです。
どこまでも突き抜けていくようなサビのハイトーンボイスが印象的で、聴いている人に勇気を与えてくれます。男性同士で、お互いを高め合うように力強く歌い上げれば、熱い友情を表現できるでしょう。未来への希望を込めて、思いっきり歌ってみてください。
P(プロデューサー)名 | halyosy |
ボーカロイド | 鏡音レン, KAITO |
曲の雰囲気 | ロック, 爽やか, エモーショナル |
男性同士のデュエットは、熱く盛り上がれる曲が中心です。アイドルになりきったり、友達と掛け合いを楽しんだりするのが、楽しむためのポイントですよ!
懐かしいボカロデュエット曲|友達と盛り上がる人気曲
「昔よく聴いてたあの曲、カラオケで歌いたいな」なんて思うこと、ありますよね。ボカロの歴史の中には、今も色褪せない数々の名デュエット曲が存在します。ここでは、少し懐かしいけれど、今でも友達と歌えば絶対に盛り上がる定番のデュエット曲をご紹介。思い出話に花を咲かせながら、みんなで歌って楽しみましょう。
magnet
流星P(minato)が2009年に発表した『magnet』は、初音ミクと巡音ルカが歌う、ボカロのデュエット曲の中でも伝説的な一曲です。 蝶をモチーフにしたイラストと、許されない恋に悩む二人の感情を描いた、少し大人びていて艶やかな歌詞が多くのファンの心を掴みました。
しっとりとしたピアノのメロディと、二人の美しいハーモニーが絡み合い、切なくも情熱的な世界観を創り出しています。カラオケで友達と歌う時は、お互いの声に耳を傾け、感情を込めて歌い上げることで、この曲の持つ独特の雰囲気を表現できるでしょう。
P(プロデューサー)名 | 流星P(minato) |
ボーカロイド | 初音ミク, 巡音ルカ |
曲の雰囲気 | しっとり, 艶やか, 切ない |
いーあるふぁんくらぶ
みきとPが2012年に公開した『いーあるふぁんくらぶ』は、GUMIと鏡音リンが歌う、中国語をテーマにしたポップでコミカルな楽曲です。 神戸の南京町を舞台に、大好きなアイドルに気持ちを伝えるために中国語を学ぶ女の子たちの様子が可愛らしく描かれています。
一度聴いたら耳から離れないキャッチーなメロディと、リズミカルな掛け合いが特徴で、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです。難しいことを考えずに、友達とノリノリで歌える楽しい一曲です。
P(プロデューサー)名 | みきとP |
ボーカロイド | GUMI, 鏡音リン |
曲の雰囲気 | ポップ, コミカル, 中華風 |
ワールズエンド・ダンスホール
wowaka(現実逃避P)によって2010年に生み出された『ワールズエンド・ダンスホール』は、初音ミクと巡音ルカが歌う、疾走感あふれるロックナンバーです。 意味深で考察のしがいがある歌詞と、ボカロならではの高速BPMと高音が特徴で、多くのリスナーに衝撃を与えました。「裏」と「表」の二人の少女が世界の果てで踊るというコンセプトは、今聴いても新しさを感じさせます。
難易度は非常に高いですが、友達と息を合わせて歌いきった時の達成感は格別です。挑戦しがいのある一曲として、ぜひレパートリーに加えてみてください。
P(プロデューサー)名 | wowaka(現実逃避P) |
ボーカロイド | 初音ミク, 巡音ルカ |
曲の雰囲気 | ロック, 疾走感, 高難易度 |
マトリョシカ
ハチ(米津玄師)が2010年に発表した『マトリョシカ』は、初音ミクとGUMIによる、奇妙で中毒性の高いエレクトロポップです。 不思議な言葉が散りばめられた歌詞と、頭から離れない特徴的なメロディが組み合わさり、唯一無二の世界観を構築しています。
曲の解釈はリスナーに委ねられており、様々な考察が飛び交うのもこの曲の魅力の一つです。カラオケでは、友達と二人で少し狂ったように、それでいて楽しげに歌うのがおすすめです。周りも巻き込んで盛り上がれる、インパクト絶大の一曲です。
P(プロデューサー)名 | ハチ(米津玄師) |
ボーカロイド | 初音ミク, GUMI |
曲の雰囲気 | エレクトロポップ, 中毒性, 不思議 |
番凩
仕事してP(hinayukki)が2008年に手掛けた『番凩』は、MEIKOとKAITOが歌う、美しい和風デュエット曲です。 曲名の「番凩(つがいこがらし)」が示す通り、二人のキャラクターが寄り添いながら秋の景色を駆け抜けていく様が描かれています。
和楽器を取り入れた壮大なサウンドと、MEIKOとKAITOの力強くも美しいハーモニーが聴きどころです。 カラオケで友達と歌う際は、その情景を思い浮かべながら、壮大に歌い上げると良いでしょう。聴いている人もその世界観に引き込まれるはずです。
P(プロデューサー)名 | 仕事してP(hinayukki) |
ボーカロイド | MEIKO, KAITO |
曲の雰囲気 | 和風, 壮大, 美しいハーモニー |
少し懐かしい曲も、今なお色褪せない名曲ばかりですね。友達と「この曲流行ったよね!」なんて話しながら歌うのも、カラオケの醍醐味です!
ボカロデュエット曲に関するよくある質問
ここでは、ボカロのデュエット曲に関してよく寄せられる質問にお答えします。曲選びの参考にしてみてください。
ボカロデュエット曲で簡単に歌える曲は?
ボカロのデュエット曲の中には、比較的歌いやすい曲もたくさんあります。例えば、HoneyWorksの『スキキライ』は、ポップで可愛らしいメロディラインなので、男女で楽しく歌えるでしょう。また、EasyPopの『ハッピーシンセサイザ』も、明るくキャッチーな曲調で、リズムに乗りやすいのでおすすめです。
まずはこれらの曲から挑戦してみて、慣れてきたら徐々に難しい曲にもチャレンジしていくのが良いでしょう。
男女別の人気ボカロデュエット曲は?
男女で歌うなら、物語性の高い『サンドリヨン』や『カンタレラ』が定番人気です。女性同士なら、クールでかっこいい『劣等上等』や、ハイテンションな『GETCHA!』が盛り上がります。男性同士であれば、王子様になりきって歌う『ロメオ』や、熱い友情を感じさせる『ロキ』が人気を集めています。それぞれの組み合わせで、曲の雰囲気に合わせて歌い方を変えてみるのも楽しいですよ。
カラオケで盛り上がるボカロデュエット曲は?
カラオケでとにかく盛り上がりたいなら、掛け合いが楽しくてテンポの速い曲がおすすめです。『ロキ』や『劣等上等』は、煽り合うようなパートが特徴で、会場の一体感を高めてくれます。 また、『いーあるふぁんくらぶ』や『マトリョシカ』のような、中毒性の高いメロディとコミカルな雰囲気の曲も、みんなで歌えば盛り上がること間違いなしです。
振り付けを付けて歌うのも楽しいでしょう。
どの曲から歌うか迷ったら、まずは二人ともが楽しめる曲を選ぶのが一番です。簡単な曲から挑戦して、少しずつレパートリーを増やしていくのも良い方法ですよ!
まとめ|ボカロデュエット曲でカラオケをもっと楽しもう
今回は、カラオケで盛り上がること間違いなしのボカロデュエット曲を、男女別・同性別、そして懐かしい名曲まで幅広くご紹介しました。切ないラブソングから、かっこいいバトル曲、コミカルで楽しい曲まで、ボカロのデュエット曲は非常に多彩で、どんなシチュエーションでも楽しめる魅力があります。気になる曲は見つかりましたでしょうか。
一人で歌うのももちろん楽しいですが、友達と息を合わせて歌うデュエットは、また格別の一体感と楽しさを味わうことができます。この記事で紹介した曲を参考に、あなたのカラオケレパートリーに新しいデュエット曲を加えてみてください。
そして、次回のカラオケでは、ぜひ友達を誘って最高のハーモニーを響かせ、今まで以上に楽しい時間を過ごしてくださいね。
気になるデュエット曲は見つかりましたか?一人で歌うのとは違った楽しさがあるので、ぜひこの記事を参考に、友達とのカラオケで挑戦してみてくださいね!
当記事の管理者
千葉県八千代市のコミュニティFM、FMふくろうは、地域住民とのつながりを大切にし、地元の魅力を発信し続けるコミュニティFM局(弊社情報はこちら)です。
記事内容につきまして正確な内容を発信できるよう作成しておりますが、記事内容につきましてご連絡がございましたらお問い合わせフォームまでご連絡いただけますと幸いです。
※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
情報の安全性及び正確性を保証しているものではございません。詳細は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
主要な各サービスのお問い合わせ先はこちらに記載しております。
本記事のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
本記事に対する利用規約、プライバシーポリシーは別途リンク先をご覧ください。
本コンテンツは株式会社ふくろうエフエムが作成および運営をしております。